藤井聡太七段@将棋応援ブログ

将棋の高校生プロ棋士、藤井聡太七段のことについて書いているブログです。

【前編】藤井聡太七段の強さの秘密を将棋のプロ棋士の野月浩貴八段のコメントから分析してみました!

f:id:fujiisoutafun:20180729072419j:plain

写真:AbemaTV

 

2017年9月に発売された、藤井聡太新たなる伝説藤井聡太四段(14)に関連する様々な将棋のプロ棋士からのコメントが書かれています。

 

今回はAbemaTVの将棋チャンネルのアドバイザーもつとめている順位戦B級1組の強豪プロ棋士野月浩貴八段のコメントから藤井聡太七段の強さの秘訣について会話形式でコンパクトにまとめてみました!

 

今回は前編です。後編も乞うご期待!

 

藤井聡太四段の炎の七番勝負を企画した野月八段から見た藤井将棋の強さは何でしょうか?

 

炎の七番勝負を見ていて感じたのは戦型選択やその戦型選択からの細かな作戦分類まで新しい考え方をしているなという印象です。

 

そうなんですね!

 

コンピューター将棋も活用して、自分の勝ちやすい局面に誘導しているように思います。

 

従来の定跡を踏襲しているというよりは、その定跡に至る手順の途中にある指しやすいと自分で感じる変化手順を見つけているという感じです。

 

はい。

 

また指しやすくなった局面から勝ち切る能力の高さが優れているのが印象的です。

 

ミスが少なく、戦い方が新しいというか、独特なものを持っていますね。

 

はい。

 

藤井四段といえば詰将棋を解くスピードが速くて鋭いという印象がありますよね。

 

はい。

 

そのため、中終盤で速度勝負で勝つのかと思いきや、意外とそういう戦いはしないタイプなんです。

 

確かに!

 

自分が良くなったら丁寧に指して、相手に攻めを受け切って、余裕を持って勝つという将棋が多い印象ですね。

 

意外ですね。

 

攻めだけではなく、受けもうまい。むしろ受けがうまいと感じたプロ棋士が多かったのではないかと思います。

 

若手の棋士は将棋の技術が「攻め」か「受け」のどちらかに偏っている場合が多いのですが、藤井四段はバランスが良いのが特徴です。

 

他に大きな特徴はありますか?

 

まずは100%居飛車党ですね。

 

師匠の杉本昌隆七段は振り飛車党ですので対照的ですね。

 

その中でも角換わりや相がかりは先手でも後手でもやっていますが、矢倉は先手ではやらない。

 

はい。

 

居飛車党では避けて通ることができない横歩取りは基本的に指していません

 

そうですね。

 

横歩取りが苦手なのか、たまたまなのか、嫌な変化があるので選んでいないのかは謎ですね。

 

確かに謎ですね!

 

角換わりを好んでいるのは大きな理由があると考えています。

 

具体的にその理由は何ですか?

 

アベマTVで解説をしていた佐藤慎一五段から聞いたのですが、持ち駒の角を打つ手に大きな特徴があるんだと。

 

はい。

 

具体的には自陣角を打つ場合が多いと。確かに角を良い位置に置きたいという思いを強く感じる手が多いんです。

 

ほほー

 

他のプロ棋士があまり使わないような受けに利く位置に設置することも多々あります。

 

はい。

 

角を使うタイミングが他のプロ棋士と大きく違う感じがしますね。

 

そうなんですね。

 

プロ棋士が持ち駒を手持ちにしておいて手を広げておこうと考える局面でも持ち駒を使う展開が多く、角に限らない印象です。

 

はい。

 

藤井四段は駒が駒台にあることは、盤上に自分の駒が少ないことと認識しており、盤上に自分の駒を置いておきたいと考えるタイプだと思います。

 

はい。

 

実はこの考え方はコンピューター将棋に多くみられる感覚なんです。

 

そうなんですね。

 

コンピューター将棋では角交換をしたがり、また角をすぐに盤上に打つ癖がありますので、その影響もあるのかもしれません、あくまで推測ですが。

 

はい。

 

序盤で角交換になる角換わりを選ぶ理由が、藤井四段の棋風に合っているので、先後ともに採用しているというのは、ある意味自然なのかもしれません。

 

 

 

ー後編に続く

 

 

 

【考察】

サッカー好きでも有名な野月浩貴八段ですが、分析も興味深いものがあります。バランス重視型の居飛車党で、角打ちの特徴から意図的に角換わりを選んでいるというのは藤井将棋の棋風の骨格でコンピューター将棋をうまく取り込んで活用している印象があるということなんでしょうね!AIという表現ではなくコンピューター将棋というのが野月八段独特の言い回しだと感じました!

 

【参考】

youtu.be

別冊宝島2613 藤井聡太 新たなる伝説

 

※注意事項※

・アイコン画像:野月浩貴八段から引用させていただきました。

・段位などは当時のものとなります。

・要約した内容は原文ママではないため実際に意図した内容と異なる場合があります。